デジタルイラストの始め方とは?PCやiPad、スマホ別おすすめ道具について
こんにちは!イラストレーターのKIUIです!
アナログからデジタルに移りたいけど、どこから始めればいいのか迷いますよね。
KIUIもアナログからデジタルに移った際、多少違和感を覚えながらも道具やアプリなど試しながら進んでいきました。
今回はそういった経験も踏まえて、デジタルイラストを描く時に必要な道具やおすすめ道具などをお伝えしていきます。
デジタルイラストの始め方は?
まず、デジタルイラストを始める際に何から始めれば良いか分からないといった場合は、デジタル機器の道具やアプリをリサーチしておく事から始めるかと思います。
道具では何が必要なのか、ソフトやアプリはどういったものがあるか、などはこちらに書いてありますので、読まれてない方は是非!⬇︎
↑の記事では、王道なものを購入した方が間違いはないと書いてありますが、型式や比較なども見ておきたいところですよね。
また、PCがいいのか、スマホがいいのか、はたまたiPadがいいのかといったところも悩むかと思います。
それについては、次の章にてお伝えしていきます!
デジタルイラストを始める時に揃えておきたい道具とは?
デジタルイラストを始める道具として、必要な物は実は使用する機器によってもちがってきます。
今、デジタルでお絵描きが出来るものといえば
・パソコン
・iPad(タブレットPC)
・スマホ
この3択かと思います。
3択あると、どこから入るのが良いかといったことで迷われるかと思いますので、まずはその点についてお伝えしていきます!
パソコン編
デジタルイラストを描くならまずパソコンは王道的ではないかと思います。
iPadやスマホに比べると画面が大きく描きやすいといった点がかなり利点かと思います。
パソコンを持っている方であれば、最初にパソコンから描いてみるといった方法からをおすすめします。
普通に絵を描くのであれば、そこまで慎重に選ばなくても良いと思いますが最低でも、CPUや、メモリ、本体ストレージなどのPCスペック…余裕があればグラボ(グラフィックボード)を意識して見ていった方が描きやすさは変わっていくのではと思います。
パソコン機種については、また別の記事で記載していこうと思います。
お次にペンタブです。
液タブや板タブについてお話していきます。
液タブか板タブどちらがおすすめかというと、予算を抑えるといったことであれば板タブが良いと思います。
描きやすければ、少し予算を出しても良いなといった方であれば液タブをおすすめします。
ここではコストも考えて、実際使用して総合的に使ってみてよかった道具をおすすめしていきます。
コスパ最高おすすめ板タブ
板タブはやはりWACOM
幅広くイラストレーターに愛されているワコムの板タブです!
KIUIも重宝した板タブになります。
板タブとしても1万円もしないので、かなりコスパ最強ではないかと思います。
書き心地や筆厚などもコスト以上ではないかと感じています。
プロでも板タブではWacomを使われている方が見てるのも魅力の1つですね。
お次にワコムと性能や価格面でも張り合える板タブがこちら
板タブ王道XP-Pen
KIUIもワコムの板タブを使う前に使っていた板タブですが、ワコムと張り合えるメーカーなのではないか?と思ったのでご紹介します。
こちらも価格以上の性能ではないかと思います。
とりあえず、性能が良くてそれなりのコスパがいいやつが欲しい!といった方ならこちらでよろしいのではと思います。
ただ、ワコムからXP-Penに乗り変える、又は逆にXP-Penからワコムに乗り換える場合は、多少違和感があるかもしれません。
おすすめコスパ最高液タブ
続いて液タブについてお伝えします。
液タブについては、会社や板タブによってかなり描き心地が違うので慎重にいきたいところです。
色域カバー率や大きさ、筆圧などの描きごこちなど、かなり違ってきます。
本当はビッグカメラや電気屋に行って自身が試してみるのが確実ですし、一番ですが、営業に捕まるのが苦手💦といった方も見えるかと思いますので、KIUIが使った事があり、尚且良かった物を一点書いてみようと思います。
コスパ最強液タブのHUION
液タブコスパ最強と巷で有名なHUIONです。
液タブとしては、他のメーカーを見てもコスパ最強ではあります。
この価格でadobeRGB90%以上は、個人的には推しです。
というのも、中々この価格で90%以上ってそんなに見かけないんですね。
筆圧、傾き感知も基準を上回っている状態なので、とにかく安く性能が良いものと言えばHUIONタブレット推しです。
特に色域カバー率が低いと、パソコンと液タブの色が違いすぎる+印刷した時の色が全然違うといった、絵描きに致命的なことが起こります。
ですので、この色域カバー率は必ず見ておきましょう。
大体はadbeRGBであれば90%以上あれば安心かと思います。
他、まずパソコンがないので買いたいけど、板タブも、液タブも費用がちょっと…と思った方は中古パソコンの購入も視野に入れてみても良いかもしれません!
古いMac等はOSの更新でバグったり、使えなくなった…設定が面倒…といったデメリットがありますので注意が必要です。
それかiPadproかスマホで描いてみることをおすすめします。
お次はiPad Proのご紹介です。
iPadPro編
iPadは、お手軽さで言えば一番では無いかと思います。
場所を選ばず描けるので、絵を描く時間があまり取れないといった環境の方にかなりおすすめなのではないかなと思います。
「iPadってminiやairじゃ駄目?Proじゃないといけないの?」といった疑問も有るかもしれませんが、駄目といったことはなく、お手軽+小さい方が良いといった場合はそちらの方が良い場合もあります。
ただ、Apple pencilの感度などを考えると、一番相性がいいのがiPadproといった感じです。
絵描きの間では、iPadProといえばApple Pencil!と言われるくらいに鬼に金棒状態です。
Apple Pencil
ただ、Apple pencilにも1世代や2世代があり、対応しているiPadProが違いますので、購入を考えているのであれば、要チェックしてから購入しましょう。
第1世代対応 iPad Pro▼
・iPad Pro(12.9インチ)(第2世代.第1世代) ・iPad Pro(10.5インチ) ・iPad Pro(9.7インチ)
第2世代対応 iPad Pro▼
・iPad Pro(12.9インチ)(第4世代) ・iPad Pro(12.9インチ)(第3世代) ・iPad Pro(11インチ)(第2世代) ・iPad Pro(11インチ)(第1世代)
あと、iPad pencilはなくしやすいといったデメリットがあります。
そんなデメリットをなんとか抑えられるアイテムをつけるなどして工夫しておくと良いかもしれません。
ペーパーライクシート
続いて、iPadProとApple Pencilを購入してから考えても良いですが、描きごこちがツルツルしすぎてて上手く描けない…といった場合は、ペーパーライクシートを使うと意外と改善されます。
KIUIも、最初は使わずに描いていましたが、これはめちゃくちゃ描きにくい!と思いペーパーライクシートをiPadに貼り付けました。
使った途端、紙に描いているような感覚になり、かなり描きやすくなった感じはありました。
ですので、こちらも合わせて購入を考えてみても良いかもしれませんね。
スマホ編
AndroidやiPhoneでお手軽にお絵描きしたい!といった方はわりと多いと思います。
学生さんの内はどうしても、家族が持っているなら良いですが、PCやiPadを購入となると、ハードルが高くなってしまう部分も否めません。
中には指で描かれている方も見えますが、ペンも買った方がいいのかな?とか悩みますよね。
現在、板タブをスマホに繋いでお絵かきが出来る時代になってきています。
もしPCを追々購入する予定であるなら、やはりWacomが強いのではないかとは思います。
スマホとも連携が出来る強者なので購入して損は無いものではあるかとおもいます。
(KIUIは使用したことがないので、ご紹介は控えさせて頂きます)
パソコン?それともiPad?環境別おすすめ機材について
パソコン向きの方
・既にパソコンを持っている
・じっくり本格的に描きたい
・作業スペースをしっかりしたい
・椅子に座ってじっくり絵を描く時間をそれなりに確保出来る
iPadPro向きの方
・場所を選ばず、それなりの画面の大きさで描きたい
・作業途中で手を止めなければならない環境にいる(家族の事・子育てなど)
・絵を描く時間がさほど取れない(休日でも家族の関係などで1日1〜2時間程度しか描けないなど)
スマホ向きの方
・コストを最小限抑えたい
・PCやiPadを使えない環境にいる
・小さい画面でもとにかくお手軽に絵を描きたい
・絵を描く時間はまぁまぁ取れる
まとめ
今回はデジタルイラストを始める際に選んでおきたい機種や道具についてお伝えしました。
それぞれ必要になってくる道具ではありますが、自分に合った物や環境を見て試してみるのも良いと思います。
一番入りやすいのはスマホ、次にiPad、パソコンかと思いますが、やはり今後の上達や画力向上を狙うのであれば後々パソコンへチャレンジしてみるのが良いと思います(iPadは補佐的な役として)
KIUIもパソコン派でしたが、家庭の環境を機にiPadに移りました。
最初は慣れるまで少し時間がかかりましたが、今ではiPadPro無しでは描けないようになりました。
追々パソコンに戻ろうかと思いますが、意外と機種変更の重圧は結構かかるのではと思うので、徐々に慣らしていきたいとは思います。
それでは、今回はこれにて!