Twitterに向いてない?絵描きのTwitter向き不向きの正体とは


こんにちは!イラストレーターのKIUIです!

Twitterを活用していると、結構ネガティブ面で削がれていく事って多くありますよね。

「中々いいねやリツイを貰えない」「フォロワーが増えない」といった事で焦りを感じたり、交流する中で苦手意識が出てしまったり、嫌な情報を目にして落ち込んでしまったり…。

KIUIも、色んな事で悩んで落ち込んで、アカウントを閉じて、Twitterから離れた過去があります。

「私ってTwitter向いてないのかな…」とその時は何も見えませんでしたが、ふと視点を変えたら「なるほど」と思える考えに至りました。

そんな経験も踏まえて、今回は絵描きさんの感じる「Twitter向いてない」について、その正体をお伝えしていこうと思います。

Twitter向いてない絵描きとは?

Twitterに向いていないと思う絵描きさんは、実は自分が悪いというわけではなく「Twitterのルールを分からないまま使用してしまっている」ことが多くの原因かと思います。

ルールを知らないで野球をしているのと同じです。

「え?自由に呟けるのがTwitterじゃないの?」と思われるかもしれませんが、よくよく考えてみると、無視できない位置に数字を表示しているSNSと思いませんか?

これはTwitterが人間の心理的要素をよく熟知している為かはわかりませんが、言わずともいいねやリツイート、そちらの数字を意識するような位置ではあるかと思います。

ここでTwitterの事をただ目的もなく「ただ呟ける場」としてだけの意識で続けていると「いいねやリツイ、フォロワー数の為にTwitterをしている」と錯覚が起こるようになり、そして「あの人と比べていいねやリツイ、フォロワー数が少ない私はTwitter向いていない」という心境になってしまいやすくなっています。

他人に丸見えな数字を見たり見られることによって不安を煽る心理状態に陥ると、やめるにやめられない謎の中毒性が出てきます。

ブラックマーケティング要素によく使われるのですが、人って不安を煽ると心が動いてしまうんですね。(Twitterさん、狙っているかわからないですが、このブラックマーケティングが得意なんですね)

なので、まずは「いいねやリツイート目的」の元となるこの「自由に呟く」という目的を変えなければTwitterの波に飲まれてしまう可能性も出てきます。

KIUIもよく分かっていない時は、このことでかなり悩みました。この感覚のまま続けられる人は逆にメンタルが鋼級です。

では、どうすればTwitterの波に飲まれないようにするか、ということについて次の章でお伝えしていこうと思います。







Twitterは別の目的を持つと楽になる?

Twitterをやる目的が「自由に呟く為」だけだといずれ「いいねやリツイ、フォロワー数を増やす為にTwitterをやる」に目的がすり替えられてしまいます。

目的がそれだけだと、数字だけ見ることになるので、精神的に不安定な状態が訪れていきます。そうならない為にも「別の目的」を用意しておく必要があるのです。

例えば「他のSNSやブログなどのサービスやメディアと並行して使う」とかです。

どういうことか?というと、例えば、「TwitterもやってるけどYouTubeもやってるしブログもやってる」という流れです。(出来れば自分の得意を生かせるものが良いです)

Youtubeやブログは始める前にまず「何を発信するか」という事を考えなければならないのですが、この目的を作ると、Twitterのいいねリツイ数に惑わされる事は少なくなります。(例えば、皆んなが楽しめるエンタメを作るといったことや、ノウハウを発信するなどです)

そうすると、悪魔でTwitterは集客の為にやる!といった目的に変わっていきます。

「Youtubeやブログで自分と相性が良いネットサービスがあればそちらを主流にして、Twitterはサブ活動にする」といったことで意外にもTwitterのダークサイド落ちとは無縁になります。

逃げるの?と思われるかもしれませんが、よく人間関係でも「距離感」は大事という事を言われます。これはSNSや他サービスにも言える事だったりします。

向いていないと思い悩むという事は、Twitterに距離を詰めすぎている為に起こっている場合が多いです。Twitterを近視している状態です。

個別にメディアを持てば「Twitterは悪魔でサブ」の位置づけとなる程度が丁度良い距離感であるかと思うのです。

あとは、メイン活動のブログやYouTubeで「アナリティクスを見て分析する」事を取り入れてみましょう。これは結構効果的にTwitterにも活用出来る分析方法になります。

そして最後にTwitterアナリティクスを使うことによって、様々な分析ができるので、ただ「いいね」や「リツイート」数だけを見れば良いもんじゃないっていう事が分かるかと思います。

詳しい話はこちらに書いてありますので、まだ読まれていない方は是非!↓

Twitterに疲れた…?!絵描きさんのTwitter疲れ対処法について

今の時点ではTwitterに向いていないと自分や他人を責めてしまうと思いますが、よくよく考えると、悪いのは自分や他人ではなく、Twitterさんの気持ちを考えると、何となく腑に落ちる事が多いのではないかなと思います。

Twitterは中々自分本意に進めてしまうと、そっぽを向いてしまうといった特徴があるかと思います。最初は向いていないと思って辛いかもしれませんが、徐々に慣らしていきましょう。




 

まとめ

今回は絵描きのTwitterに向いていない正体についてお伝えしました。

Twitterの自由に呟けるところが好きだけど、いいねもリツイートもフォロワー数も増えず、交流も苦手意識が出てきて、向いてないかも…と落ち込んでしまうかもしれませんが、「向いていない」というよりはおそらく「距離感が近い」のが原因かもしれません。

他のネットのサービス、ブログやYouTubeを使ってみて、サブにTwitterを置いて見ると意外にも見えてくるものがあるかもしれません。遠目で見ると、「なるほど」と思う事が見えてくるかもしれませんね。

それでは、皆様のより良い生活を心よりお祈りしております。