「イラストを描くのが好きだけど、副業として収益化できるの?」
そんな疑問を持つ方は多いでしょう。

近年はSNSやクラウドソーシングの発展により、イラストレーターが個人で収益を得られるチャンスが広がっています。

本記事では、副業でも始めやすく、在宅で可能なイラストの稼ぎ方10選をご紹介します。


1. 同人誌の制作・販売

 

自分の世界観を作品に

コミケやオンライン即売会(BOOTH、メロンブックスDL)を利用して、同人誌や同人グッズを販売する方法です。ファン層ができれば継続的な収入源になります。

  • メリット:好きなジャンルで活動可能、創作ファンとの交流が収入につながる

  • デメリット:印刷費・在庫リスクがある


2. SNS(X・Instagram)でのイラスト発信

ファンを増やして案件につなげる

SNSはポートフォリオ代わりになります。ハッシュタグを活用し、ファン層を築くことで企業案件や依頼につながる可能性があります。

  • メリット:無料で始められる、拡散力が高い

  • デメリット:継続投稿が必須、炎上リスクもある





3. クラウドソーシング(CrowdWorks・ココナラ・Skeb)

初心者でも取り組みやすい

クラウドソーシングサイトに登録し、SNSアイコンやYouTubeサムネイル制作などを受注します。実績作りと副収入を兼ねられるのが特徴です。

  • メリット:登録無料、案件数が豊富

  • デメリット:単価が低い案件も多い、競争が激しい


4. LINEスタンプ制作・販売

LINEスタンプは1度作れば長期的に売上が見込めるデジタルコンテンツ。個性的なキャラクターを作れば人気が出る可能性大です。

  • メリット:初期費用ほぼゼロ、在庫リスクなし

  • デメリット:競合が多く埋もれやすい、継続的な更新が必要


5. ストックイラスト販売(Adobe Stock・PIXTA)

写真だけでなく、イラストもストック型で販売可能。アイコン素材や背景パターン、装飾デザインなど需要が安定しているジャンルがおすすめです。

  • メリット:登録後は半自動で収益化、長期的な積み上げ型

  • デメリット:審査基準が厳しい、初期は売れにくい





6. YouTubeや配信サムネイル制作

VTuberや配信者の需要が急増中。サムネイルや配信用オーバーレイ、立ち絵制作などは副業でも高単価案件が期待できます。

  • メリット:需要が拡大中、単価が比較的高め

  • デメリット:納期が短い場合が多い、著作権に注意が必要


7. オリジナルグッズ販売(SUZURI・BOOTH)

Tシャツ、スマホケース、トートバッグなどにイラストをプリントして販売。在庫リスクゼロの受注生産サービスを利用すれば、初期費用なしで始められます。

  • メリット:在庫管理不要、幅広い商品展開が可能

  • デメリット:販売価格の一部が手数料で差し引かれる


8. Kindle出版(イラストエッセイ・絵本)

Amazon Kindleで電子書籍としてイラスト集や絵本を出版可能。版元を通さず収益を得られるため、個人活動に最適です。

  • メリット:低コストで出版できる、Amazonで販売可能

  • デメリット:宣伝を自分で行う必要がある、売上は安定しにくい


9. オンライン講座・イラスト添削

自分のスキルを活かして、Udemyやストアカで講座販売を行う方法です。また、Skebやココナラで「イラスト添削サービス」を提供するのも人気。

  • メリット:スキルをそのまま収益化できる、講座は長期販売可能

  • デメリット:教材制作に時間がかかる、競合との差別化が必要


10. アフィリエイト型ブログ運営

イラストの描き方・ツールレビューをブログ記事にまとめ、アフィリエイト収益を得る方法です。

  • 紹介例:液タブ、iPad、ペイントソフト(CLIP STUDIO PAINTなど)

  • メリット:資産型収益、長期的に稼げる可能性あり

  • デメリット:成果が出るまでに時間がかかる、SEO対策が必要


イラスト副業で成功するためのポイント

  1. ポートフォリオを用意する(SNS、ポートフォリオサイト)

  2. 複数の収益源を組み合わせる(同人誌+クラウドソーシングなど)

  3. 時間管理を徹底する(副業なので無理のない範囲で)

  4. 継続的に発信する(SNSやブログ更新が鍵)


まとめ

イラストで稼ぐ方法は多岐にわたり、同人誌やSNS、クラウドソーシングを活用すれば副業でも収益化が可能です。

最初は小さく始めても、ファンや実績を積み重ねれば着実に広がっていきます。

「好き」を活かして収益化する第一歩を踏み出してみましょう。





KIUI

KIWI箱のKIUIです。 人物や背景の厚塗りイラストからゆるいキャラクターのアニメーションと幅広いジャンルのイラストを扱っております。