更新日: 2025年9月17日 投稿者: KIUI

 

フリーランスとしてネットショップを運営する際、「自宅住所を公開したくない」「信頼感を高めたい」と考える方は多いのではないでしょうか。

そんな時に便利なのが バーチャルオフィス です。

住所貸しや法人登記サービスを提供しており、ネットショップ運営者にとって非常に心強い存在となります。

この記事では、フリーランスにおすすめのバーチャルオフィスを8つ厳選し、おすすめ順にご紹介します。

それぞれの特徴やメリットを比較しながら、最適なオフィス選びの参考にしてください。

(最後には料金比較表も掲載しています。)

 


1. アントレサロン

全国に拠点を展開する大手バーチャルオフィス。

法人登記、郵便転送、会議室利用など幅広いサービスが揃っており、信頼感は抜群です。

特にフリーランスが「事業を拡大したい」「しっかりとした住所を使いたい」と考える場合に最適。

おすすめポイント

  • 東京都心を含む全国主要都市に拠点あり
  • 法人登記対応で信頼性が高い
  • コワーキングや会議室の利用も可能

料金目安

  • 月額:3,800円〜
  • 初期費用:無料
  • 郵便物転送:週1回〜対応



2. レゾナンス

低コストで使いやすいことから、フリーランスに人気のバーチャルオフィス。

月額990円〜とリーズナブルながら、東京都心の一等地住所を利用できます。

今なら5,500円の入会金無料キャンペーンもやってます!

おすすめポイント

  • コスパ最強のバーチャルオフィス
  • 住所利用・郵便転送がシンプルでわかりやすい
  • 首都圏フリーランスに特に人気

料金目安

  • 月額:990円〜
  • 初期費用:5,500円
  • 郵便物転送:月1回〜対応




 


3. DMMバーチャルオフィス

大手企業DMMが運営する安心感のあるサービス。

法人登記にも対応しており、ネットショップ運営者の信頼感を一段と高めてくれます。

おすすめポイント

  • DMM運営の安心感
  • 法人登記・住所利用が可能
  • カスタマーサポートが充実

料金目安

  • 月額:660円〜
  • 初期費用:5,500円
  • 郵便物転送:オプション



4. GMOオフィスサポート

GMOインターネットグループが提供するバーチャルオフィス。

大手企業がバックにあるため安心感があり、登記や郵便転送もスムーズです。

おすすめポイント

  • GMOグループの信頼感
  • バリエーション豊かなプラン
  • ネット関連サービスとの相性が良い

料金目安

  • 月額:660円〜
  • 初期費用:無料
  • 郵便物転送:オプション

 

 


5. METSオフィス

東京都内で複数拠点を展開しているMETSオフィス。

実際のオフィス利用も可能なため、商談や打ち合わせを兼ねたいフリーランスにも向いています。

おすすめポイント

  • 都内好立地に複数拠点
  • 郵便物の受け取りや転送がスムーズ
  • 会議室利用も可能

料金目安

  • 月額:270円〜
  • 初期費用:3,850円
  • 郵便物転送:週1回〜対応

 

 


6. NAWABARI

コストを抑えたい方におすすめのバーチャルオフィス。

月額利用料が安く、シンプルな機能を求めるフリーランスに適しています。

ネットショップBASEとも連携できます。

おすすめポイント

  • 月額が安くスタートしやすい
  • 最小限の機能でシンプル
  • 小規模ネットショップに最適

料金目安

  • 月額:1,078円〜
  • 初期費用:5,500円 (2025年11月30日まで初期費用無料)
  • 郵便物転送:オプション

 


7. 和文化推進協会

法人登記や文化系事業に対応するユニークなバーチャルオフィス。

京都住所の為、和をテーマにした活動や伝統文化を扱うネットショップとの相性が良いです。

おすすめポイント

  • 法人登記可能
  • 文化系事業に強い
  • 独自性のある住所利用

料金目安

  • 月額:550円
  • 初期費用:無料
  • 郵便物転送:対応あり

 



8. バーチャルオフィス1

シンプルな料金体系とわかりやすい仕組みが魅力の「バーチャルオフィス1」。

余計な機能を省き分かりやすい為、フリーランスが初めて導入するバーチャルオフィスとして安心して選べます。

おすすめポイント

  • シンプルでわかりやすい料金体系
  • ネットショップ初心者でも利用しやすい

料金目安

  • 月額:880円
  • 初期費用:16,060円
  • 郵便物転送:オプション



バーチャルオフィス料金比較表

サービス名月額料金初期費用郵便転送
アントレサロン3,800円〜0円週1回〜
レゾナンス990円〜5,500円*(0円)月1回〜
DMMバーチャルオフィス660円〜5,500円オプション
GMOオフィスサポート660円〜0円オプション
METSオフィス270円〜3,850円週1回〜
NAWABARI1,078円〜5,500円*(0円)オプション
和文化推進協会550円〜要確認対応あり
バーチャルオフィス1約880円〜16,060オプション

 

バーチャルオフィス1約2,000円〜少額プランによる

 


 

まとめ

フリーランスがネットショップを開設する際、バーチャルオフィスを利用することで「住所公開リスクの回避」「信頼感の向上」「登記対応」といった大きなメリットが得られます。

ネットショップを開設する際に必要であったり、法人化の際の登記にもできますので、バーチャルオフィスがあることで安心して運用ができます。

ぜひこの記事を参考に、ご自身に合ったバーチャルオフィスを選んでみてください。

 

 


KIUI

KIWI箱のKIUIです。 人物や背景の厚塗りイラストからゆるいキャラクターのアニメーションと幅広いジャンルのイラストを扱っております。