こんにちは!KIUIです。

スマホが勝手に動き出したり、何か乗っ取られたのでは?と現象が起きたことありませんか?

ハッキング!?と最初は驚かれるかもわかりませんが、アプリや、他者にパスワード等教えた覚えがない場合、それは「ゴーストタッチ」というスマホの現象かもしれません…。


ゴーストタッチとは?

 

スマホを使っていると、画面に触れていないのに勝手にタップやスクロールされてしまう現象があります。これを「ゴーストタッチ(Ghost Touch)」と呼びます。
まるで“幽霊が触っている”ように見えるため、この名前がつけられました。放置すると誤操作やデータ消去などのトラブルにつながるため、早めの対処が大切です。

ゴーストタッチが起こる原因

ゴーストタッチの主な原因には、以下のようなものがあります。

1. 画面や保護フィルムの不具合

・保護フィルムの貼り方がずれている
・気泡やホコリが入り込んでいる
・安価なフィルムで感度に悪影響がある

2. 静電気や湿気

スマホのタッチパネルは静電気を利用して操作を感知します。
湿気が多い環境や、手や画面が濡れていると誤作動を引き起こしやすくなります。

3. ハードウェアの故障

・落下や圧迫でタッチセンサーが損傷
・バッテリー膨張による画面の浮き
・内部基盤の不具合

4. ソフトウェアの問題

・古いOSやアプリのバグ
・キャッシュの蓄積による誤作動

ゴーストタッチの対策方法

簡単にできる応急処置

  • 画面をきれいに拭く

  • 保護フィルムを一度剥がして試す

  • スマホを再起動する

ソフト面の対策

  • OSを最新バージョンにアップデート

  • アプリのアップデートや不要アプリの削除

  • セーフモードでの起動(アプリが原因か確認)

ハード面の対策

  • バッテリー膨張や画面浮きがあれば修理必須

  • 強い衝撃を与えた場合はメーカー修理へ

  • 防水ケースや環境を見直して湿気対策

修理が必要なケース

  • 画面が割れている

  • 再起動しても改善しない

  • バッテリーが膨張している

こうした場合は、自己修理せずにメーカーや修理業者に依頼するのが安全です。

まとめ

ゴーストタッチは、ちょっとした汚れやフィルムのズレが原因のこともあれば、深刻な故障のサインであることもあります。
まずは「掃除・フィルム確認・再起動」といった簡単な方法を試し、それでも改善しなければ修理を検討しましょう。

スマホは生活に欠かせない大事なツール。違和感を感じたら放置せず、早めに対処して快適に使い続けたいですね。


カテゴリー: Webスマホ

KIUI

KIWI箱のKIUIです。 人物や背景の厚塗りイラストからゆるいキャラクターのアニメーションと幅広いジャンルのイラストを扱っております。